金融関係「さ」
サービサー
平成11年2月1日に債権管理回収業に関する特別措置法が施行されました。 これにより、今までは債権回収業務は弁護士の専任事項だったものが法務省で認可を受けた民間企業でも可能となりました。 サービサーとは法務省の認可を受けた債権回収を行う民間企業の事を言います。
債権回収
企業や個人に貸し出したお金を回収(返済してもらう)する事を言います。 一昔前はサラリーマン金融による強引な返済取り立てが社会問題となり、その対策として貸金業規制法に回収規制が盛り込まれました。 現在では、債権回収手続きはこの回収規則の範囲内でしか認められていません。
債務不履行
お金を金融機関から借りた場合、貸し手の金融機関が債権者、そして借り手の企業や個人は債務者となります。 債務不履行とは、故意または過失によりお金を借りた債務者が当初の返済計画通りに支払いを出来ないことを言います。
在籍確認
クレジットカードやキャッシングの申込み書には就業先の記載欄があるのが一般的です。 申し込み者が就業先を記載した場合には、本当に就業先の会社に在籍しているかを確認するために申込み審査を受け付けた金融会社は申込み書に記載された就業先に電話をする場合があります。 これは、申し込み者の個人信用調査の一環として行われることがあります。 なお、在籍確認の電話は、金融機関の会社名ではなく個人名で掛かってきます。 これは、あくまで就業先の会社が存在し、在籍していることを確認するのが目的であって、就業先の会社に社員でお金を借りようとしている方がいることを通知するのが目的ではないからです。
債務
債務と債権は対の言葉です。 一般的には、お金を借りる側にはお金を返済するという義務が生じます。 一方で、お金を貸した側にはお金の返済を請求できる権利が生じます。 お金を返済する義務が債務で、お金の返済を請求できる権利が債権です。
債務超過
借金の総額が資産の総額を上回っている状態の事です。 債務超過になると全財産を借金の返済に充てても借金は残ってしまいます。
サラリーマン金融(サラ金)
個人向けの消費者金融のことです。 毎月一定の給与を受け取っているサラリーマンが顧客に多いことから一昔前までサラリーマン金融と呼ばれていました。 無担保かつ保証人なしで少額資金の融資を行うことが多いです。
残高照会
残高照会とは預金通帳やキャッシュカードを用いて現金自動支払機や銀行窓口で預金残高を確認する事です。 近年では、インターネットを用いて自分専用の銀行口座管理画面にアクセスして預金残高を確認することも可能となっています。 また、クレジットカードの支払残金の照会のことを残高照会ということもあります。
残高スライド返済
金融機関からローンやキャッシングで融資を受けた際の返済方法の一種です。 返済しなければならない残高が多い時ほど毎月の返済額は多くなります。 これは高額融資を受けた際に、少額返済をしていたのでは利息の支払いだけとなり元本が減らないため、元本部分を早く減らすために高額融資ほど返済額を多くします。 そうすると結果的に、トータルの支払い利息は少なくて済み、かつ返済期間も短くなります。