金融関係「れ」
劣後ローン
他の一般的な債権より返済優先順位が低いローンの事です。 貸し倒れリスクが一般的なローンより高いため、貸付金利は高く設定されている場合が多いです。 貸出先が倒産などで破たんした場合には、他の一般的な債権の回収が行われた後、資産が残っていれば劣後ローンによる債権を回収することができます。
レバレッジ
投資用語です。 小資金でより多くの取引を行う事を言います。 一般的には倍率で表されレバレッジ5倍だと、資金10万円で50万円までの取引が可能となります。 レバレッジはFX取引などで一般的に使用をされています。 レバレッジ取引は借金をして取引を行っていることと同じなので、思惑が当たれば大きくキャピタルゲインを得ることができますが、思惑が外れた場合には大きなロスを抱え込むことになります。
連帯債務
お金の借り入れなどの融資を受ける際に債務責任を二人以上に設定し、そのうちの一人が全額返済をすれば他の債務者は返済義務が無くなる債務責任の方式です。 融資を行った金融機関は借入れをした者が返済不能に陥った場合でも連帯債務が設定されていれば、連帯債務のあるすべての人を対象に融資資金の回収をすることができるため、強力な担保制度であると言えます。
レンタル
新品を購入したのでは減価償却が難しい物品を貸し出し代金と引き換えに短期間貸し出すことを言います。 個人向けレンタル商品としてはレンタルビデオやレンタカー、レンタサイクルなどあります。
連帯保証人
金融機関から高額のお金を借りる際の契約で設定される債務者の代理返済人の事です。 融資を受けた債務者が返済を行わない場合には、お金を貸した債権者は連帯保証人に対して返済請求をすることができます。 連帯保証人は、債権者から返済請求があった場合には「先に借りた本人から返済の催促を行うよう訴える催告の抗弁権」と「お金を借りた本人に返済能力があることを証明してお金を借りた本人から回収をする様に訴える検索の抗弁権」は認められていません。 よって、お金を借りた債務者が返済をしないで債務不履行となった場合には、連帯保証人は債権者からすぐに返済を迫られることがあります。
連邦準備制度
米国の中央銀行としての役割を果たすための制度です。米国には日本の日銀の様な公的な中央銀行は存在しません。 その代わりに米国の主要都市にある連邦準備銀行を統括するFRB(連邦準備制度理事会)という民間の金融組織体があり、この組織が中央銀行の役割をしています。
連邦準備制度理事会
Federal Reserve Boardを略してFRBとも言います。 連邦準備制度に基づいて行われる理事会で、この理事会で米国の金融政策が決定されます。
レートチェック
日本銀行が民間銀行の為替担当者に現在の為替レートを確認することを言います。 日本銀行がレートチェックを実施するのはその為替水準が実体経済から考えて妥当ではないと判断をした場合に行われます。 日本銀行によるレートチェック実施の情報が為替マーケットに伝わると日本銀行による為替介入の警戒感から為替レートは逆トレンドに切り替わることが多いです。