プロミスの金利(利息)情報【金利ゼロ0も可能】

 

コイン

お金を借りるときに特に気になるのが、やはり金利です。

少しでも金利の低い金融商品を利用したいものですが、プロミスのキャッシングではどうなっているのでしょうか。 早速プロミスの金利についてチェックをしてみましょう。

→ プロミス申込み


 

プロミスの金利情報

 

プロミスの金利情報を見てみると、借入利率4.5%~17.8%[実質年率](遅延利率20.0%[実質年率])となっています。

金利には日利、月利、年利がありますが、プロミスの金利は年利で表示されています。 年利は元金に対し、1年でどれくらい利息が発生するのかという割合のことです。

しかし、実際には元金と利息を含めて毎月返済しなくてはいけないので、利息は日割りで計算します。

利息は「元金×年利÷365日×借入日数」で算出します。

もし30万円を17.8%の年利で借りて30日後に返済する場合は、30万円×17.8%÷365日×30日で4,389円が支払うべき利息ということになります。

最低金利の4.5%であれば1,109円なので、金利の差はとても大きなものとなります。

しかし、最低金利で借りられる人はほとんどいません。 プロミスは審査をして支払い能力に応じて金利や融資額を決められるのですが、ほとんどの人が17.8%での融資となります。

初めての借入時に、貸付金利幅の上限金利が適用されるのは、プロミスに限った話ではありません。 他の消費者金融会社のキャッシングサービス、銀行カードローンなどでも同様です。

他の金融機関からの借入れが無く、安定かつ継続して高収入を得ている人なら、初めての借入れでも、貸付金利は上限金利より低い利率が適用される可能性があります。

ですが、高所得者でない中産階級の人や低所得の方は、借入れと返済の取引実績が出来ないうちは、上限金利が当分の間は適用されると考えた方が良いです。

その為、各金融会社の個人向け融資商品の金利を比較をする場合は、貸付金利幅の下限金利で比較しても意味が無いので、必ず、上限金利で比較、検討をする必要があります。

 

日本の法律による金銭貸借契約の上限金利

 

本来なら、日本は資本主義経済なので、プロミスを含めた貸金業者は自由競争のなかで、各社自由に貸付金利を決めれそうなものです。

ですが、実際には、金銭貸借契約に関する法律として利息制限法、貸金業に関する法律として出資法というものがあり、貸付金利の上限値を規定しています。

つまり、この法律により、国内の消費者金融(キャッシング会社、あるいはサラリーマン金融[サラ金])は、顧客に対して金銭の貸し付けを行う際には、貸付金利を法律で決められた貸付金利上限値以下にしなければなりません。

当然のことながら、プロミスの貸付金利もこの利息制限法と出資法内で規定された上限金利以下となっています。

利息制限法と出資法の各法で規定されている上限金利は以下の通りです。

利息制限法の上限金利
元金 上限金利
10万円未満 年20%
10万円以上100万円未満 年18%
100万円以上 年15%
出資法の上限金利
元金 上限金利
金額関係なし 年20%

また、上限金利を超えて貸し付けを行った場合の罰則規定は、以下の様になります。

上限金利を超過した法律違反に対する処罰
法律 処罰内容
利息制限法 行政処分の対象(刑事罰はなし)
出資法 刑事罰「5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金」

一般的に、プロミスを含めた消費者金融の上限金利は、年18%、もしくは18%よりちょっとだけ低い値が設定されています。

この貸付金利の上限値は、利息制限法の元金10万円以上100万円未満の場合の上限金利である年18%に基づき設定をされたものです。

そもそも論として、なぜ、法律により金銭貸借契約に上限金利が設けられているのかと言えば、かつて貸金業者が高金利で融資可能な時代があり、その時に多くの多重債務者を生み出して社会問題化したからです。

1954年に制定された出資法は、当所の上限金利は年109.5%で、そこから約50年の月日を掛けて段階的に現在の年20%まで引き下げられています。

ちなみに1954年当時、利息制限法は現在と同じ上限金利でしたが、利息制限法は違反をしても刑事罰がなかった為、どの貸金業者も利息制限法は無視して、出資法の上限金利に基づいて融資を行っていたのです。

つまり、一昔前は、現在とは比較にならないぐらい、高利での貸し付けが行われていたわけです。

貸金業者の高金利が社会問題化していた当時はサラ金地獄とも言われており、高金利な借金を返すために他の消費者金融から借入をしてしまい、最終的には、多重債務に陥る者が続出しました。

多重債務となった方は、経済的に破綻して返済不能となったなら自己破産などの法的手続きで債務整理を本来するべきです。

ですが、借金を整理するための手段として債務整理を選択せずに、自殺や夜逃げ、挙句の果てにはお金を得るために強盗などの犯罪を犯す者まで出てきました。

この様な借金まみれで借金地獄に陥る人が多くいたため、国は出資法という法律で貸付金利に上限値を設け、多重債務となり生活が破綻する人を減らすことを目的として段階的に貸付金利上限値の引き下げを行ったのです。

 

プロミスの遅延利率

 

プロミスなどの貸金業者でお金を借りた場合は、毎月1回、必ず所定の日にちまでに前もって決められた金額の支払いを行う約定返済と言うものが存在します。

この約定返済は、決めれた約定返済日までに支払いができない場合には、遅延損害金として、約定返済日以降は通常の貸付金利の代わりに遅延利率が適用されます。

プロミスの遅延利率は、通常の貸付金利よりちょっと金利が高い年20.0%(実質年率)となっています。

実は、貸金業者が設定できる遅延損害金の上限金利は、利息制限法と貸金業法で規定をされていて、そのどちらの法律でも上限利率は20.0%(実質年率)となっています。

つまり、プロミスの遅延利率20.0%(実質年率)は、法律で決められている遅延損害金の上限金利をそのまま採用しているのです。

約定返済を遅滞したとしても、遅延利率は通常の貸付金利の上限金利よりほんのわずかしか金利はアップしないので、たいしたことがないと思う方もいるかもしれません。

ですが、遅滞したことで本当に怖いのは貸付金利の利率アップではないのです。

本当に怖いのは、金融事故情報として、信用情報機関に遅滞したという事実が記録をされる、いわゆるブラックリストに載るということです。

信用情報機関は、各貸金業者が新規顧客の他社借入額や金融事故の有無を調べるために存在する機関です。

信用情報機関に金融事故情報が記録されたら、プロミスでは新規の借入れは出来なくなるし、またプロミス以外の他の金融機関からも当分の間は新規の借入れはできなくなります。

だから、そうならないために原則として、約定返済はしっかりと返済日を守る必要があります。

 

プロミスには無利息サービス期間がある!

 

消費者金融会社の上限金利は、ほとんどが17.8%~18.0%です。

ですからプロミスは決して特別に貸付金利が低い業者という訳ではありません。 銀行のカードローンやフリーローンと比べたら、むしろ金利は高い方でしょう。

しかし、プロミスには他の消費者金融とは全く異なる特徴があります。 それは無金利期間があることです。

無利息サービスを設けている金融機関は徐々に増えてきていますが、まだまだ数は少ないです。 その中でプロミスは非常に貴重な存在です。

プロミスには30日間無利息サービスというものがあり、契約後に最初に借入れをした日の翌日から30日間は無金利になります。

つまり、初めてプロミスで借入れをした時は、30日間以内に完済をすれば、まったく利息を支払うことなくお金を借りることができます。

ただし、プロミスの30日間無利息サービスを利用するには条件があり、具体的には下記の条件を満たす必要があります。

【プロミスの30日間無利息サービスの利用条件】
  • プロミスを初めて利用する人
  • メールアドレスを登録
  • ウェブ明細利用を選択

また、プロミスでは便利な会員サービスとしてポイントサービスを実施しています。

プロミスのポイントは、「会員専用サイトへのログイン」、「会員専用サイト内で[プロミスからのお知らせ]の確認」、「収入証明書の提出」などで貯めることが出来ます。

所定のポイントを貯めることで、無利息適用期間7日間/15日間/30日間の無金利サービスを受けることが出来ます。

だだし、無利息期間は本当にお得なのですが、借入期間が長期になるとそのお得感も薄れてきます。 なぜなら利息は借入期間が長ければ長いほど増えてしまうからです。

プロミスで無利息なのは最初の約1ヶ月だけで、2ヶ月以降は通常金利になります。

また、貯めたポイントを使う事でも無利息サービスを利用できますが、そう簡単には無利息サービスを利用できるだけのポイントは貯まりません。

借入と返済を繰り返して、完済までに長期間を要してしまうと、無利息だった期間の意味も無くなってきます。

せっかくの無利息期間のメリットを活かすためにも、なるべく短期間で返済できるように借入計画を立てましょう。

 

貸付金利だけでなく、ATM等の利用手数料を考えることも大事

 

プロミスを含め、最近の消費者金融の貸付金利は一昔前と比較すると大幅に低くなりました。

そのため、お金を借りた際の金利負担はかなり少なくなってきています。

でも、せっかく低金利になったと言えど、お金の借り方や返済の仕方を間違えると実質的に高金利でお金を借りているのとなんら変わらないケースが出てきます。

実質的に高金利で借入をしているのと変わらないケースと言うのは、利用手数料が有料の提携ATMで頻繁に借入若しくは返済を繰り返した場合です。

プロミスカードは、プロミスATMと三井住友銀行ATMで借入と返済共に手数料なしの無料で利用できます。

ですが、それ以外の提携ATMでは、ATMの利用手数料として一般的に以下の金額が掛かります。

提携ATMの利用手数料
利用金額1万円以下 利用金額1万円超
借入時 110円 220円
返済時 110円 220円

また、提携ATM以外でもプロミスへの返済時に、自分の銀行預金口座から銀行振込でプロミスの返済専用の銀行口座へ振込む場合も、一般的には振込み手数料が掛かります。

他行宛ての銀行振込だと、一回の振込手続きで、銀行に200円~500円程の高額な振込手数料を支払う事になります。

利用手数料が掛からない借入れ方法

利用手数料を掛けずに賢くプロミスからお金を借りるには、以下の方法があります。

  • お客様の指定銀行口座にお金を振り込む振込キャッシングを利用
  • プロミスATMまたは三井住友銀行ATMを利用

利用手数料が掛からない返済方法

また、利用手数料を掛けずに賢くプロミスにお金を返済をするには、以下の方法があります。

  • 口座振替(口フリ)によるお客様の銀行預金口座からの月1回の自動引落を利用
  • プロミスATMまたは三井住友銀行ATMを利用
  • ローソンのLoppi、ファミリーマートのFamiポート、ミニストップのLoppiのメディア端末を利用
  • インターネット返済

幾ら低金利になったと言っても、利用手数料が掛かる借入れと返済サービスを頻繁に利用していては、低金利の魅力も無くなってしまいます。

プロミスからお金を借りる際と返済の際は、利用手数料の掛からない方法を選び、お得に賢く利用をしましょう。

→ プロミス申込み

 

【まとめ】

  • プロミスの金利:4.5%~17.8%(実質年率)
  • 利息金額=元金×年利÷365日×借入日数
  • プロミスなどの貸金業者の貸付金利上限値は、法律により上限値が規定されている
  • 返済遅滞で約定返済日に遅れた場合にはは遅延利率が適用される
  • 返済遅滞で本当に怖いのは、ブラックリストに載り、何処からも借入れできなくこと
  • プロミスは30日間無利息サービスあり(※1)
  • ポイントを貯めることで無利息サービスを利用可能
  • 借入・返済時は利用手数料の掛からない方法を選択する
※1:初めての利用でメアド登録とウェブ明細の利用が必要
急ぎならプロミス 
page top