総量規制とは?銀行と消費者金融への適用は?

 

総量規制

2010年に改正貸金業法が施行されて、総量規制が導入されました。

ここでは、総量規制について解説をしています。

大手キャッシング会社の比較一覧

 

総量規制てどんなこと?

 

総量規制とは、個人の消費者金融借入総額が、最大、年収の1/3までという規制のことです。

借入額が年収の3分の1に達すると、それ以上の融資は受けられなくなるのです。

なぜ年収の3分の1に制限されたのかというと、実はこのラインが現実的に考えて返済が可能だとされるギリギリだからなのです。

これ以上の返済は生活にも支障が出てきますし、完済できる可能性が低いという判断から決められたラインだといえます。

改正貸金業法が施行されると、お金を既に借りている債務者や新規借入申込者に対してキャッシング会社は収入証明書の提出を求めるようになりました。

新規の借入申込みでは、一般的に以下のケースに該当するとキャッシング会社へ収入証明書の提出が必要となります。

  • 申込者の希望により最大融資枠(与信枠)が50万円を超えた場合
  • 他の貸金業者を含めた申込者の総借入額が100万円を超えた場合

現時点で借入額がすでに年収の3分の1以上になっている人は、新たな借入はできません。 また、収入の無い専業主婦のキャッシングも制限されることになりました。

とはいえ、年収の3分の1以上の借り入れをしている人の中には返済のために新たに借り入れを行わなくてはならない「多重債務」の状況にすでになっている人も多いのが現状です。

今までなら可能だった「返しては借りる」を繰り返していた人たちは総量規制にかかってしまい、資金繰りに苦労することも多々あるようです。

 

貸し出し制限の目的

 

総量規制の目的は、多重債務者を無くすことです。

多重債務者とは複数の借入先からお金を借りている人のことですが、借金を安易に重ねたために返済困難に陥る人がほとんどです。

以前は少額ずつなら簡単に借りられたため、次から次へとキャッシングを重ねることも多かったのです。

また、しばらく払い続けていると借入枠が広がるので、枠が広がるたびに限度額いっぱい借りてしまう人も多かったのです。

借金の額が最初は10万円だったのが最終的に100万円まで増えてしまった、なんてケースも多々ありました。

総量規制が導入され年収の3分の1以上は借りられなくなっているので、今ではそのような多重債務に陥る心配はほとんどありません。

また、グレーゾーン金利も撤廃され10万円未満の借入れであっても年利20%が最高になっています。

 

グレーゾーン金利とは

 

グレーゾーン金利とは何か、ご存知ですか?

聞いたことがあるけれど、はっきりはわからないという方も多いかもしれません。 グレーゾーン金利について、ここで少し説明をします。

お金を借りると利息がつきます。 この利息には、法律で定められている上限があります。 この上限を超えないように消費者金融は金利を設定します。

ところがこの金利には今まで矛盾がありました。

例えば100万円を借りた場合、利息制限法では上限利率が15%なのに対し、出資法では上限利率が29.2%まで可能だったのです。

利息制限法には罰則がなかったため、多くの消費者金融では出資法の上限金利を超えない範囲ではあるものの利息制限法の上限利率を超えた金利を設定していました。

この利息制限法の金利の上限利率から出資法の金利の上限利率までを「グレーゾーン金利」といいます。

グレーゾーン金利が撤廃になり、金利の制度もすっきりしました。

グレーゾーン金利による過払いも発生しているため、返済後に過払い金の払い戻しが可能なケースもあるようです(すべてのケースにおいて払い戻しが可能だというわけではないので、該当する場合には確認が必要です)。

 

銀行は総量規制対象外

 

総量規制という法律は、個人向け融資を行っている全ての金融機関に適用をされるわけではありません。

一般的に、総量規制は、消費者金融や信販会社(クレジットカード会社)のキャッシングに適用をされます。

消費者金融や信販会社は、審査が銀行と比較すると甘い傾向にあります。 その反面、一般的に、銀行より消費者金融と信販会社は貸付金利が高いです。

つまり、銀行と比較すると消費者金融などはお金を借りやすいけど貸付金利が高いので、多重債務に陥りやすいということです。

その為、借金まみれの多重債務者となることを防止するために、総量規制により借入総額を年収の1/3までと制限をしています。

なお、銀行の貸付けは、総量規制の対象外です。

その理由は、銀行の貸付けは審査が厳しいことと、貸付利率が低金利な場合が多いからです。

現在は、銀行から手軽にお金を借りたい場合には、銀行カードローンを利用する人が増えてきました。 銀行の個人向け融資商品である銀行カードローンは総量規制の対象外です。

その為、既に消費者金融などの貸金業者で年収の1/3を超えた借り入れをしていたとしても、銀行カードローンの審査に通れば、銀行からお金を借りる事が出来ます。

但し、銀行は総量規制の対象外ですが、審査が厳しいという事を忘れてはいけません。

他社で既に年収の1/3を超えた借り入れをしていた場合、銀行カードローンの審査に通過するのはかなり厳しいと予想されます。

だから、銀行の貸付けは、総量規制対象外だからといって、簡単にお金を借りる事が出来ると勘違いしない様にする必要があります。

なお、銀行の貸付け以外のその他の総量規制対象外の融資商品には、「クレジットカードのショッピング」や「事業性資金の融資」などがあります。

クレジットカードのショッピングは総量規制の対象外なので、クレジットカードを使って沢山買い物をしたからと言って、総量規制に引っ掛かり購入商品の決済が出来ないと言ったことは起こりません。

 

総量規制のデメリット

 

総量規制は多重債務に陥らないように、利用者を守るという観点から作られた法律です。

ですが、良いことばかりではありません。

消費者金融側としては「貸したいけれど総量規制のために貸せない」、借りる側にとっては「必要なお金を借りたいのに借りられない」という状況が成立してしまっています。

 

【まとめ】

  • 総量規制とは、サラ金などの貸金業者からの借入れ最高額を年収の1/3までに制限する決まりのこと
  • 総量規制の目的は、借金地獄の多重債務者を減らすこと
  • グレーゾーン金利が2006年に撤廃され、貸金業者の上限金利は利息制限法に一本化
  • 銀行の貸付けは総量規制の対象外(但し、銀行は貸付審査が厳しいことに注意)
  • 総量規制により、消費者金融はお金を貸したい、お客はお金を借りたいと言った場合でも貸付けできないジレンマが発生
急ぎならプロミス 
page top